1個あったら複数あると思え!- 乳がん治療メモ -

2024年に乳がんになった私の記録です。健診で指摘された日を1月1日にしています。

2024-01-01から1年間の記事一覧

ブログを更新しました

ご挨拶こんにちは、または初めまして。このブログは私の乳がんの治療メモです。日々感じたことを書く日記というより、治療の経緯などを記録するつもりです。この記事が最新日に来るようにしています。日付はフェイクも兼ねて、闘病スタートを2024年1月1日と…

右胸針生検の結果 - 通院⑤-1 [2ヶ月と3日目]

まずはいつもの外科外来 今日は入院前オリエンテーションの日。 あっちで説明されこっちで説明されの予定だし、頑張って聞かなくちゃと気合いを入れてまずはいつもの外来へ。...と思ってたのに、診察室に入るなりいきなり先生が「エコー撮らせて」ときました…

お役立ち冊子と体調不良 - 幕間 [1ヶ月と30日目]

情報を求めて 前回の手術などの説明、まとめて書いてはありますが、実際にはこんなに解りやすく説明してもらえなかった...ような気がします。 私の理解力の問題かもしれませんが。 止血中でメモを取ることもできませんでしたし、キーワードと数字(日数)を…

手術の説明と入院前検査 - 通院④-2 [1ヶ月と26日目]

手術と入院の予定 針生検の止血している間に、先生が今日の本題を話してくれます。アドレナリンがぎょんぎょん出てるときにそんな説明聞いてていいのかな、私、ちゃんと判断できるんだろうか、何年後かに後悔するのでは、などとも思いましたが。 まあどんな…

執刀医とご対面 & え?右胸も?- 通院④-1 [1ヶ月と26日目]

念のためって多いよね さて、相変わらず予約時間から1時間以上待って、ようやく診察室へ。 新しい医師にご挨拶です。 先生は「初診がX月X日で健診のマンモに石灰が写ってたから来た、と。それがこの写真で〜〜、X月X日にMRI撮って〜〜、針生検の結果が〜〜」…

次回予約(先生チェンジ)- 通院③-2 [1ヶ月と24日目]

体と仕事どっちが大事なの お医者さんて「治療が何より優先」「体と仕事どっちが大事なの」ってすぐ言うんですが。 こっちは小市民以下のほっそい大黒柱なんですよ。 仕事より体が大事とか言うけど、仕事しなきゃ治療費払えないし病院も来れないっつーのよ。…

左胸針生検の結果 - 通院③-1 [1ヶ月と24日目]

淡い期待 まだこの時点でも「良性腫瘍でしたー」とか言われないかな、とか淡い期待をしていました。 いやまあ、そろそろヤバいかな、と思い始めてもいたんですけどね。 なので、この先の予定(遊びやら友人とご飯やら旅行やら)をどう入れたらいいのかと気を…

左胸の針生検 - 通院②-3 [1ヶ月と10日目]

マンモトーム生検 私が受けた針生検の正式名称は「エコーガイド下マンモトーム針生検」といいます。 エコーで病巣の位置を確認して、局所麻酔をして1 cm弱ほどメスで皮膚を切っておいて、穿刺もエコーで見ながらやるやつです。 病巣に針が届いたらガガガッと…

MRIの結果 - 通院②-2 [1ヶ月と10日目]

待ち時間 MRIとエコーを撮ったあと、通院1回目のときと同じ乳腺外来の待合へ。 検査の結果を踏まえての医師との面談です。が、予約時刻から1時間以上待ちました。 MRIのために昼食を抜いていた私。 すでに腹が減って減って減って、胃袋が暴動を起こす3秒前と…

MRIとエコー - 通院②-1 [1ヶ月と10日目]

造影MRI検査 予約の際に念を押されたのは、4時間前から食事禁止、飲水可能でした。 造影剤で気分が悪くなると大変だからとかなんとか。 検査前に問診票も書いたり検査着に着替えたりするので、30分前には地下3階の放射線科受付まで来るように言われていま…

まずは顔見せ - 通院① [12日目]

紹介状が届いたので、WEBで調べたけいゆう病院の「地域連携課」という番号へ電話しました。先生の名前も判らないまま(紹介状は開封してはいけません)、とりあえずその時点で取れる一番近い日を予約。 午後イチの診察だったので、仕事を中抜けして病院へ。…

健診センターからの電話 [1日目]

勤め人なので、一応毎年健康診断を受けています。今年もルーチンで受け、健診中の医師面談では特に何も指摘されず終了しました。 が。2日後に健診センターから電話がかかってきます。 マンモグラフィの写真に左胸に気になるものが写っているとのこと。おそら…