1個あったら複数あると思え!- 乳がん治療メモ -

2024年に乳がんになった私の記録です。健診で指摘された日を1月1日にしています。

病院選び - 個室費用とかWi-Fiとか

知りませんでした!
いや、ちょっと知ってるつもりだったけど、具体的に知らなかったと言いますか。
病院の個室費用(差額ベッド代)ってほんとにピンキリなんですね。

一般病室(大部屋)

私が入院したけいゆう病院は、一般病室は4人部屋でした。
ただし標準(追加費用なし)は廊下側で、窓際*1は差額1日2,200円(税込)。
刻んできやがりますよねー。

一応、各病室にトイレと小さいシャワールームが付いています。

テレビはプリペイドカード(テレビカード)を購入。
1000円で10〜12時間くらい見られるとかなんとか。余ったら10円単位で払い戻しできるとかなんとか。
まあ、イマドキ放送時間が決まってるテレビって見る人そんなにいないでしょうけどね。
私もテレビ番組見たいときは、スマホで動画サービスの見逃し配信を見てましたし。

冷蔵庫はキャビネットについてて無料。
Wi-Fi有料(後述)。
PCはキーボードの音がうるさいから禁止。
動画見るつもりのタブレットなら大丈夫みたいです。

術後患者用の大部屋

ついでに、ナースステーション真ん前に術後患者用の大部屋(いわゆる重症患者部屋)があるのですが。

こちらはトイレもシャワールームもなし。
まあ、導尿カテーテルの人がほとんどだろうし、外科病棟で術後すぐシャワーを浴びられる人もいないでしょうが。
洗面台はありますが、キッチンのステンレスシンクそのまんま。

水を出すとジャージャーバチバチ音がします。

重症部屋でこれって、めちゃくちゃ気を遣うじゃありませんか。
起床時刻後の洗顔とかご飯のあとの歯磨きとかくらいならともかく、ちょっと手を洗いたいとか気軽に使える感じがしない。
(そんなの構わず使えばいい、と友人には言われましたが。)
せめて瀬戸物とかプラスチックの一般家庭にあるような洗面台にしてよー(泣)

それ以外には、廊下に1個だけ共用トイレ。
共用バスルームも1個だけ。病室付きより広くていいですが、予約制30分制限です。
なんかめっちゃ使いづらい..._(:3 」∠ )_

個室

個室は差額1日33,000円(税込)。
トイレとシャワーが付いてて、テレビも無料。
PCの持ち込みもOKだそう。

利用してないので、内装とか広さとかの雰囲気は訊かないでください。

特別室

病棟最上階(ほんとの最上階はレストランと会議室)の豪華特別個室は差額1日60,500円(税込)。
個室の設備に加えて応接セットと羽布団があって、窓からオーシャンビューであら素敵、だそうです。

もう、何言ってんのか解んないわ ╮(´-ω-`)╭

院内Wi-Fiサービス

あ、そうだ、個室はPC持ち込みOKと書きましたが。
通信できなきゃ、ただの板ですよね。

この病院の院内Wi-Fiサービスは380円/24h、1週間(168h)だと割引があって2,000円。
スマホとPCを使うなら、2件でそれぞれ別に契約。
専用アプリをダウンロードしてそれを経由して使用するとのこと。
病院が無線ルーターを設置しているわけではなく、外部業者を入れているようです。

私の利用している格安キャリアだと、速度制限付きパケット使い放題が月額400円弱。(普通の回線契約に追加する。)
制限といっても動画を標準画質で見る程度なら問題ない速度。
それに比べたら、たった24時間で380円て暴利じゃない?
あと、帯域狭そう(混雑で通信遅くなりそう)。←これは利用してないのでただの推測というか、勘ですが。

病院てそういうもの?

そんなわけでなんかアレコレほんとに居心地悪かったです。
入院なんて全然視野に入れてなかったから、近さでここを選んじゃいましたが。
がん疑いで(健診などで要精密検査言われて)病院を選ぶなら、差額ベッド代とか入院設備まで調べてから選べばよかったと後悔しきり。

神奈川県西部のほうに住む友人が入院した大きな病院は、個室の差額が5,000円だったそうです。
3日程度の入院だったし、迷わず個室を選択したとのこと。
そうだよねー、それくらいの差額なら私も個室にしたな、絶対。

やはり大部屋は眠れません。
同室の人たちはみんな静かで、誰も夜中に呻いたりもしなかったですけれども。
こそっとナースコール鳴らして小さい声で「痛み止めを...」とか言ってましたが。
でも聞こえるし、そもそも看護師が「はい!わかりました!ちょっと待っててくださいね!」。
声を潜めてひそひそしてくれる看護師もいますが、そういうのまーったく気にしてない声の大きな人もいて。

フットポンプ(間欠的空気圧迫装置)の機械音やら、点滴の交換・尿バックの交換・それぞれ術後X時間たったらXXXと、1〜2時間おきにそれぞれの患者のところで何かごそごそやってます。
いや、看護師さんには、ほんとうにお疲れ様、ありがとうございます、なんですが。

病院てそういうもの?
これ、ほんとに傷を治すつもりあるの?
寝なくても別にいいよね、なの?
ご飯食べてちゃんと眠る、って傷を治す基本中の基本だと思っていたのですが。
私の認識が間違ってるのかな。
え、いやマジで?

*1:窓際差額料金がついたのは2024年4月だそうです。この記事の日付は2023年12月になってますが実際書いてるのは2024年6月です。