1個あったら複数あると思え!- 乳がん治療メモ -

2024年に乳がんになった私の記録です。健診で指摘された日を1月1日にしています。

病院選び - 病院食

ご飯は生きる源です

「私、朝は入らないのー。11時くらいにヨーグルトとかー?」とかいう朝食抜き女子から見たら、何ソレかもしれませんが。
私、めっちゃ食べます。
日常的に朝が早いのもあって(4〜5時起き)、1日5食くらい食べてる...かも?
いや、カロリー気にしてるし、糖質も気にしてるんですけど。
「忙しいから食べなかった」なんて、頭おかしいんじゃないのくらいの気持ちです(← 言い過ぎ言い過ぎ)

朝飯抜きなんてしようものなら、10時くらいにはバッテリー切れでサスペンドモードに移行 → そこで給電できなければ自動シャットダウンです。
そんな私にここの病院の飯は...。
泣く。
マジ泣きする。
ほんっっっっきで、この病院の給食はダメでした。

乳がんなので食事制限はありません。
(術前術後の飲食禁止タイムはあります。)
そして、トレイに載ってるメニューには「一般常食」と書いてあります。
いやまあ、米200 gって多いですけどね。
これについては、入院経験のある友人らから「ふりかけ持っていけ」とアドバイスもらっていたので、なんとかそれで乗り越えました。
(看護師が毎回食後に「食欲はいかがでしたか?」って聞くのですが、同室の人たちはみな「ご飯(お米)は食べきれませんでした」「ご飯は半分残しました」と言ってました。)

で、実物これ


3食抜いて乳抉って(言い方)、明けの朝食がこれですよ。
なによ、卵とわかめの炒め物って。これ副菜じゃん。主菜どれ? お肉は? お魚は?
って泣きそうになりました。
完食したけど。(したのかよ)

その次がこれ。昼食。
お魚1/4切れ。

その翌日。チキンの中華風ソテーだって。

どこ?(左上のちんまりしたやつ)
肉は?(黒いのはほうれん草)
ソテーて(....._:(´ཀ`」 ∠):_)

便秘になるってば

全身麻酔は仮死状態みたいなものなので、内臓の動きも止まっています。
麻酔から醒めて数時間すると、看護師さんが「ガス(屁)は出ましたか?」って繰り返し聞いてくるようになります。お腹に聴診器当ててみたりとか。
歩行訓練が終わって自由になったら「お通じは出ましたか?」

出るかい(怒)
こんな脂っ気塩っ気なし生野菜なし量なし米ばっかで、ウ●コなんて出るかって(怒)

さすがに手術前は緊張していて便秘気味、翌日は3食抜いてて後がこれじゃ、出すものなし。
仕方ないので院内コンビニへ行ってきました。
鶏ムネ肉と茹で卵のサラダ、カレーパン、ブルーベリーヨーグルトを買ってきて押し出しを狙ってみたところ、術後二日目の朝にようやくお通じが。
はー、やれやれ。

対応策

次に入院することがあったら、主菜にあたる品物を自力調達しようと心に決めました。
焼き鳥缶・サバ味噌煮缶・イワシ蒲焼缶などなどを持っていけばいいかな。
マヨとコンビーフ缶もいいかもね。

どうやらこの給食、月水金は追加料金を払うとメニューがグレードアップするらしい話なのですが。
(それだってどんな上がり幅なのやら、心はすっかり疑心暗鬼です。)
たまたま木曜入院・金曜手術・月曜朝イチ退院で、スペシャルメニューとやらを試す機会にはめぐまれませんでした。